集合写真に俺いない。



R0029043.JPG




写真は関係ありません。

#



shuugou.jpg




今までそれと意識していなかったが、私は知らない人の集合写真が好きなのかもしれない。本サイトの最上部にあるタイトル画像も集合写真であるし、観光地や祭などに行った際に集合写真を撮っているシーンを見ると、さとられないように近づいて、バシッと撮ってしまう。

そうやって撮った写真は家でセピア色など、少し古い感じに加工していつでも見ることができる状態にしておく。後でのぞいて、その「俺、おらんな」という感じを存分に楽しむのである。

あるいは、ときに画像検索などで「集合写真」、と検索したりする。



sc0000.png




みんな、集合してんな。そして、「俺、おらんな。」と確認してブラウザを閉じる。

#

なお、私は職場などで撮られる集合写真は大体隠れている。知ってる人の集合写真の中でも、俺、おらんな。


ガキアート 〜校舎の廊下より〜

さて、あまり誰からも求められていないガキアートシリーズですが、ようやく第2弾となりました。

選挙があると近所の小学校に入ることができますよね。そこでやっぱり気になるのは「廊下にある生徒の絵」でございます。

今回は「自画像&すきなこと」、というテーマでして、現代の東京の小学生がどんな自画像を描くのか、そしてすきなことは何なのかということが手に取るように分かるという、それはもう素晴らしい企画です。

それでは堪能してください。どうぞ。

■やわらかさ


nigaoe02.jpg



名前が「やまと」ですから男の子なのでしょうが、髪が長さや目の描線から柔らかい女性っぽさがにじみ出てきますよね。

すきなことが「じうどう」というのも古風な「柔」の精神を感じさせます。

■うつろ


nigaoe03.jpg



野口君。名前が書けていません。名前も書けないことも納得な空虚な表情が印象的です。

すきなことは「かどあて」。これはあれでしょうか。教室の机の角にこう、股間を。

■夢、夢、そして夢


nigaoe04.jpg



こちら。ちょっとカメラを引いているので何を見ていいか分からないかと思いますが、全部見てください。

一番右上の彼の何かを訴えかける手、右中の性格の悪そうな目、右下の読めない名前、左下のこう、ちょっと人を見下した感のある目。どれもいいでしょう。

個人的には右中の方について、表情、ポーズともにかなりハイレベルなものを感じました。プロです。何かの。


■かくれおに


nigaoe08.jpg



最低限の描写でふっくらしたかわいらしい顔であることが想像できる良nigaoeですね。
すきなことに書いてある「かくれおに」はあれです。鬼ごっこの要領で、鬼が隠れる、というものです。結果的に誰も探しに来ないので、鬼は一人校舎の片隅でひっそりと息をひきとるとのことです。

■四角さ


nigaoe09.jpg



四角さ、です。みどころは。

サッカーが好きなのに、顔は四角いところに無い物ねだりな性格が伺えます。

■未分化な欲望


nigaoe01.jpg



すきなこと、「エメラルド」です。好きな事と好きな物がまだ未分化な状態が、今ここに顕現しております。

似顔絵もなんとなくふくよかな宝石商の香りを漂わせているところが高ポイント。1本!

■すきなこと 「野球」


nigaoe05.jpg



すきなこと、「野球」!



nigaoe06.jpg



すきなこと、「野球」!


ハイ、以上でございます。

皆様も町にひっそりとたたずむガキアート、鑑賞してみてはいかがでしょうか。思わぬ感動との出会いがそこにあるはずです。

関連記事
ガキアート 〜ラーメン屋の落書きより〜
いや、本当にすごいですよ。この「思うさま」という感じは。

「終わりがないのさエンドレス」
園児がまんぼうを描いています。

誰か、私もトークライブに呼んでくれませんかねえ
中学生の習字です。


ラーメンの看板が激しく動く。



R0018203.JPG




写真は関係ありません。

#

あと、川越で激しく動く看板を撮りました。ちょっといやらしく感じるのは私だけでしょうか。



同様の看板は全国にいっぱいあるみたいです。






















わかったこと
・全体的に必死さがあふれるスピード
・丼から麺が離れるタイプと離れないタイプがある
・箸が左右に揺れるタイプがある
・正直なことを言うと全く食欲をそそらない。

あとは、ここに上げた動画をずらっと画面いっぱいに並べて動かすと大変楽しそうであることも申し添えておきます。


次回予告

次回、コラム・ブッチホンは、「菜食主義者 サラ・ダナーの挑戦」をお送りします。お楽しみに!


小学校の時、2時間目と3時間目の間にちょっとだけあった長い休みって、何て呼んでた?

ひょんなことから、小学校の時、2時間目と3時間目の間にちょっとだけ長い休みがあったよね、という話になった。

そこで友人が、「ああ、ぎょうかんね」と言い始めたので、私は目を白黒させてしまった。

へ?ぎょうかん?「大休憩」の間違いじゃないすか?

いやいや、ぎょうかんはぎょうかんでしょう。

ぎょうかんなんて人間が使う言葉じゃないでしょう。人間なら大休憩です。

なにをおっしゃいますやら。ぎょうかんを知らないなんて、しんだほうがいいんじゃないですか。

まあ、よく分からないところでお互いの主張がはじきあったので周囲にいる人およびTwitterで声掛けをしたりして聞いてみた結果、以下のようになりました。

ぎょうかん・・・2名(三重県、埼玉県)
中休み・・・・・2名(北海道・福岡)
20分休憩・・・・2名(東京都)
15分休憩・・・・2名(大阪府)
遊び時間・・・・1名(北海道)
20分放課・・・・1名(愛知県)
大休憩・・・・・1名(私、広島県)
そんなこといいから、パーティ抜け出さない?・・・1名(アメリカ人)

なんというか、何が多数派という結果も出ず、「文科省、呼称を統一しろよ」、という思いがいっぱいになる結果となりました。

本稿をお読みの方で他の呼び方を使っていたという方は是非当方までメールください。よろしくお願いいたします。

#

ちなみにこういった作業は、自分がサイトを始めたころは個人サイトの得意技といったところでしたが、今となってはQ and Aサイトでやれや、とか、秘密のケンミンSHOWでやってたよ、とかそういう感じになってますよね。何とも言えない気持ちでいっぱいです。


<< 12/115 >>