岡部まりとは違う流れ。

ちょっとだけ時期は過ぎてしまった感はあるが、相武紗季は「本格派美少女」っぽく、CMでも大事に使われて売り出されていた(OCNはどうかと思ったけど)。しかし、ヤングジャンプ、プレイボーイなどのグラビアで見かける姿は、痩せた、あまり魅力的ともいえない体型に非常に小さめの水着を着た、露出度の高いものである。

なんとなく既視感があるなあ、と思ったら分かった。本上まなみである。本条まなみも、同様の立場で小さな水着で惜しげもなく痩せた体を見せていた。なんだこの共通の流れ。

いずれはあれか。本上まなみのようにエッセイとか書き始めるのか。でも本上まなみが「ほんじょの眼鏡日和」のように自分の名前をひらがなで書き始めると、「あいぶの眼鏡日和」とかになってしまうので、いろいろ違うお兄さんたちを連れてきそうな気がする。

だからどうということもございませんが。

#

先日、奈良観光をした折、「三月堂」というところに行ってきた。

暗くて狭い室内に巨大な仏像が16体、ところせましと詰め込まれている。左右にはひときわ大きな梵天・帝釈天像がぬっとした風貌で覗く。中央には荘厳な装いの不空羂索観音が静かにたたずんでいる。その密度と静寂のアンバランスにしばし呆然。何も考えずにえいやえいやと放り込んで、後から無理やり整合性をとらせようとしたような下世話な雑多さと豊かな無表情の像の存在感。

大仏という「途方もない冗談」を見た後ということもあって、ものすごく愉快になっていたら、手に何かを抱えて三月堂の坊さんが大きな足取りでやってきた。

「いやー、すごいでしょう。」

「ええ。いいですねえ」

「今日はね、特別にね、いいもの見せます。」

的屋のような笑顔をみせつつ、彼は手に持ったものを胸の前に出す。ピカリと光る。懐中電灯だ。照らされた先は不空羂索観音の頭上。そこには巨大な冠。

「あれがね。世界最大級の宝冠ですわ。何万という宝石がちりばめられていてですね、ひすい、真珠、メノウに水晶・・・」

なんともリズミカルな口調で宝石の名前を言う。不思議とちょっと笑いがこみ上げてくる。と、その的屋の顔がさらにクシャリと曲がって

「これね。ルイ14世、ツタンカーメンとならんで、世界三大宝冠と呼ばれてます」

場内にいた人から感嘆の声があがる。すげえ。すごすぎて安い。「叶姉妹」とかそんな言葉と同じ安さ。

「で、あの宝冠にあるヒスイの勾玉、ほとんど同じものをレジで販売してます。」

追い討ちを受けた私は、テラテラと懐中電灯で照らされた不空羂索観音を見ながら、必死にマフラーで笑いを隠すしかなかったよ。


冬だ!

冬だ!とろみだ!とろみ物語!

本年はとろみが来るとみました。根拠はありませんが、先日京風たぬきうどんを食べたときに、あ、これは間違いないな、と思いました。京風たぬきうどんとはものすごくとろみがかかった汁にアゲとネギと生姜が乗るうどんです。

持ち上げるともったりとついてくる汁。そんなもったり感をはやし立てるショウガ。その中で虎視眈々と主役を狙うアゲ。ぐったりととろみに巻き込まれたネギ。どれも欠かせないアンサンブル。

そういうわけで、とろみにとりつかれた私は、とあるラーメン屋で持ち帰りラーメンを購入し、家でさっそくどっしりとしたとろみを付けてみました。

060114_2142~01.jpg

すっきりしているはずのスープがもったりと。そして片栗のせいで味もぼんやりと。麺はこれまで以上に結びつきを強め、全然ほぐれません。頼もしいまずさだ。

これからはとろみが来る。間違いないです。
今晩は祝杯。もちろん、焼酎の片栗粉とき湯割りです。

#

ちなみに「京風たぬき」を検索したら、みうらじゅんがとりあげていた。またみうらか。(以前、ゆるキャラが全国に知れ渡っていたとき、私は何も知らずに「これからは地方のマスコットだ!」とか息巻いていた。)あれだ。こういうときはあの逸話を思い出す。


とある田舎に神童と呼ばれた子供がいた。特に算数に関しては誰にも負けず、その子供の担任は彼は偉大な学者となるだろう、と感じていた。
しかし、中学生になる年になって、その子供は貧困にあえぐ家を助けるため、進学せずに農家の仕事を始めることとなり、そのまま勉学から離れてしまった。

ときは過ぎて20年以上。突如、担任のもとに一冊のノートを手にしてその「元」神童が現れた。「私は数学で素晴らしい発見をしたのです。」

担任がおそるおそるノートを開いて見ると、びっしりと「連立方程式」の行い方が書いてあった。



いや、とろみと比べる話でもないけども。単に私がみうら的笑いに毒されているからそうなるのだろうし、この神童のように素材を料理する手腕もないのだけども。とにかく情報を得る手段を考えなくてはならないなあ、と思う次第。googleさんもすごいけど、やっぱりねえ。

祝杯はおあずけだ。流しに捨てる片栗湯。みれんたらしくコップにこびりついて流れない。ああ、また暗くなった。


だから、特集はいつ更新されるのか、と。

会社のエレベータに掃除魔がいる。
彼はいつもコキコキと音を立てながら扉や壁を磨き上げている。

彼は一度もボタンを押さない。人が呼んだ階にたどりつき、人が求めた階にたどりつくエレベータと一体になりながら扉を顔がボヤけずに写るくらい綺麗にしていく。

エレベータってのは自ら働きかけをしてこそ意味があるものだ。この階に行きたい!ってボタンを押さなきゃタダの箱。その中でじっと汚らしい布を持って何の働きかけもせず、他人の求めるがまま上下を繰り返す。そして、いつの間にかいなくなる。

#

会社の向かいの歩道に掃除魔がいる。

会社の喫煙所からよく見える歩道には、毎日同じ初老の男性がいる。たぶん、誰かに雇われたというわけでもないのだろう。毛のほとんど抜け落ちた箒で道を掃く。かろうじて集まったカスを後生大事にビニール袋に入れる。道は全く綺麗になる気配を見せない。しかし、彼の中で満足のいったところで横断歩道を渡り(ときに箒でエアギターをしながら)、交番横の公衆トイレから水をくんできて、もといた歩道に戻る。

その水で大きな丸を描く。その丸はどんなに日中強く日がさしても、何故か一日中消えない。そして翌日同じように出来上がった丸と重なる。


情熱的な念仏踊り

ごはんちゃん

ヘビと、ヘビの餌用に持ってこられたハムスターが仲良く同居。そのハムスターの名前がごはんちゃんだそうで。そういえば、私も捨てられないゴミちゃんとか冷蔵庫の中の2ヶ月前の鍋の残りものちゃんと同居しています。

などと気取ろうとしましたが、考えてみればヘビとハムスターは相容れぬもの。私とゴミや腐ったものは大して差のないものだし、自分で生み出したものだし。

まあ、いろいろとへこむわけでございます。

#


ダンボールを整理していたら、緩衝材に使っていた10年近く前の新聞紙が出てきたのでテレビ欄を見てみた。深夜番組の片隅に

「フミヤ、多才な静香に共感」

という一言があった。

遠くに来たなーと思ったらまだ釈迦の手のひらの上だった、とかそういう感じだ。


とかこの前書いたけど。

おととい、徹子の部屋を見ていたら「キューティー★マミー」というグループが出ていた。松本伊代、早見優、堀ちえみの3人。恥ずかしながらこのとき初めて知った。

ヒロミがあるある大辞典から降ろされたのが2年前くらい。ヒロミ、伊代のキンキン・ケロンパ路線を疑ってもいなかった私は、そのときもしかして時代は変わるのか、と思った。新たな時代の胎動を感じた。

2年たち、ヒロミは跡形もない。その影を埋め尽くすかのように伊代は16のときの髪型で謎の存在感を見せ付けている。心の中にうずくこの気持ちは、たぶん「応援」だ。まだまだお前らやれるだろう。罵倒とともに吐き出される言葉。

釈迦の手のひらの上から飛び出せないのは自分のせいなんじゃないか、って思った。


・当サイトはmsn検索で「フェラ」で検索したら6番目。
・管理しているクリトリス・ガールズオフィシャルサイトはyahooで「クリトリス」で検索したら1番目。googleで検索したら5番目。

google検索で「汁」と検索した結果では1位から陥落いたしましたが、まだまだ検索エンジン対策を頑張ろうと思います。


<< 2/4 >>