いつかパワーポイントでネタをやりたい。

「あんまりガツガツしたくないんだ」を合言葉に生きている私だが、会社にいてもあまり表に出ることをしない。まあ、こういう状況は大昔からそうだ。生きる上での脚本が既にあるといってもいい。

保育所にいた頃。当時はよくウルトラマンごっこをしていた。私はウルトラマンの中でもウルトラセブンが好きで、じゃんけんなどで勝つと、よくその役を希望していた。

ウルトラマンシリーズの中でも人気のある花形のウルトラセブン。しかしそんな役をもらえても、私は生来の引っ込み思案っぷりをいかんなく発揮していた。敵側にいる元気な男子とのコンタクトを恐れ、後ろでモジモジ。

そうこうしているとイラついたウルトラの母役の友人が

「おい、セブン!アイスラッガー貸せや。」

と、手を差し出してくる。私は力なくニコリと笑い、頭からトサカを外すしぐさをして、仮想のアイスラッガーを彼に手渡す。

武器を手にして八面六臂の活躍を繰り広げるウルトラの母。メインの武器も失い、いよいよ出る幕のないウルトラセブンの私。勝利を喜ぶときの自分の姿はトサカのないハゲ坊主である(イメージで、だが)。自らの惨めな姿と、自分不在でエキサイトしていく物語を見ながら、私は引っ込み思案の自分の人生脚本をさらに強固なものにしていったのだろう。


えーと、そのときのウルトラの母役だった渡辺君。そろそろ私にアイスラッガーを返してください。ほら。トサカがある母っていうとウルトラの母というよりはサザエさんだし。


新バンド名

四万十川篤彦とサンドウィッチファッカーズでどうか。



創価学会

やや時流に乗り遅れた感があるのは気にしないでいただきたいのですが、話題でしたねえ。ピアノマン。ご存知無い方のために説明しておくと、海岸にいた記憶喪失の身元もわからない美男、一言も話そうとしないが、ピアノをあてがうとプロレベルの腕前で弾き出したというはなし。

疑り深い私はすぐに映画の「シャイン」の真似をした売名行為じゃないかと思ったのですけど。

まあ、彼が狂言かどうかはともかく、この話題の影響を受けた今後の世界の動向に注目です。例えばこんなことが起こる可能性は非常に大きいのではないでしょうか。

・青森の海岸で発見された記憶喪失男、三味線をあてがったらペン、ペン、ペン、ペンとパープルヘイズをかなではじめた!三味線マン発見!

・インド洋楽で記憶喪失男発見!インドに古くから伝わる楽器、「オマン」を与えると、華麗なてさばきで弾きはじめた。感動した人々は口々に彼をこう呼んだ。

オマンマンと…


・千葉の九十九里浜にエキゾチックな風貌の女性が12人打ち上げられた。皆一様に記憶をうしなっている。
リハビリは続くが一向によくならない。主治医は試しに中国の古典楽器を彼女らに与えてみた。

するとどうだろう。涼やかな弦の音。軽やかな笛のしらべ。重たいメロディ。これは中島みゆきの「地上の星」ではないか!

人々は彼女らを敬意をこめてこう呼んだ。

「女子十二楽坊マン」と…



今日の鈴木

C.W.ニコル、略してシコル。


手がワキワキする。

人のたくさんいるところで反対をむいて無駄に鼻を膨らませるのに凝っている。



下の写真を撮ってからしばらくこの響きに脳みその帯域をかなり奪われました。スープの無ラーメン。スープのムラーメン。
荒野のラガーメン。



ためにならない。

相変わらず研修が続いている。今はプロジェクトマネジメントなるものの研修なのだが、この研修を担当する講師がどうも色々なものを投げっぱなしで困る。

授業の最初からこんな調子だった。

「ハイ、じゃあ第1章、プロジェクト・マネジメントの項にいきましょうか。○○ページ開いて。ハイ、じゃあ・・・四万十川君」

「ハイ。」

「プロジェクトマネジメントはどう?」

「は?」

私はそんなソクラテスみたいな問答に答える能力は持っていないので、3度くらい聞き返す。講師は肩をすくめて、あきれたようなあきらめたような顔をして他の人を指名する。

もちろん他の人も答えられないから最後には自分で「プロジェクトマネジメントっていうのはねー」と説明を始める。説明が始まったところで彼が我々にどういう答えを求めていたのかがさっぱり分からない。

そんな投げっぱなしの質問を数度繰り返していたら、今度はとある事項の説明でこんなことを言っていた。

「時間管理というのはプロジェクト・マネジメントの中でもとても難しいものだと、イギリス人が言っていましたね。では次のページ。」


いや、そのイギリス人は誰だよ。


#

まあ、教育効果云々はともかく、この人のような教育方法は新しいかもしれない。

歴史の授業はこんな感じだ。
「なんか、外人が、りんごだったかみかんが落ちるのを見たらしいですよ。」

数学の授業になると突然
「求めよ!おいそこ!求めろ!」


体育の授業ではずっと漠然とした動きを繰り返していたりする。


もういろいろあきらめてるから。

特集、「鎌倉みどころまつり」をアップロードしました。我ながらロクでもない出来になっております。

別に鎌倉に恨みとかはないので、鎌倉在住の方は、出来れば優しく迎え入れていただけると幸いです。


こういう二段オチは好きだ。

久しぶりに特集を執筆中です。もうできているのですが、すごくアレな出来なので1日寝かせます。



さて、今日の写真。「バイキンーグ」に目がいくが、よくみると下にもう一段あるのが素晴らしい逸品です。

そうでもないですか。



富永愛でしたか

最近みないと思ったら千葉くんだりで妊婦姿をさらしておりました。(記事最下部写真をご参照ください。)妊娠したというのは存じ上げているのですが、明らかに腹が不自然ですね。虫っぽい。



それにしてもプロジェクトマザーってなんだ。そんなのを勝手に始められたら困る。

・街を歩けば妊婦さんだらけ。

・想像妊婦の独身女性もあふれかえり、嘔吐を繰り返す。

・私なども、自分の乳首をしきりに他人におしつける。


悪の軍団だろ。プロジェクトマザー主導者は。




None

申し訳なさのかけらなんてみじんも感じない。ただストイックに動いている。



復帰とか言って更新頻度大差ありませんが

あのですね。正直私、アル中になるんじゃないかなあとすごく心配しているのですよ。アル中の人の体験談はを読んで「毎日酒一升かあ。それはないな。」とか思ってたんですが、よく考えてみると部屋には焼酎の四合瓶がゴロゴロしております(一升瓶は買っちゃダメだ、という意識がある)。

北千住が心のよりどころです。近所に安い立ち飲みの店を見つけました。新入社員一人飲み頻度選手権を開催すれば、それなりにいいところまでいくのではないかと思います。

いや、まあそんなのぬるいよ、とおっしゃる方も多いかと思いますが、毎夜何らかの酩酊を求めているのは間違いなく、依存が強いなあと思います。

そういえば、小学校の頃ですが、酩酊感を求めて人知れずキチガイのように登り棒を支柱にして毎日グルグル回っておりました。

後頭部を辞書で叩いて回るとより酩酊が激しくなることを知ってバコバコ叩いていたら、挙句の果てにはめまい持ちになってしまいました(それが原因かどうかは分からないけど)。そういった頭から肥溜めにつっこむような人間なのでまあ仕方ないかなあ、と漠然と考えています。

最近はよく「死ねばもろとも」、という言葉が思い浮かびますが、一体なにをもろともにするんでしょうかねえ。

#

というわけで、画像。

050322_1140~01.jpg


人の行動を抑制するのに子供や老人などの比較的、社会的に弱者である人を持ち出すっていうのはものすごく効果的で、いくぶん姑息な手だと思う。こういう手は私も日常生活に活用していきたい。


満員電車における痴漢の冤罪を防ぐため、背中に張り紙をしておく。

「人一倍度胸のない人間が、毎日ヒヤヒヤしながら電車に乗っています。」



同期にツレションに誘われないよう名札に断り書きを書く。

「尿切れが悪い人間が毎日時間をかけて尿をしています。」


いや、実際は「すごくいい音でションベンするな」と感心されたくらい元気です。


母の日も過ぎましたが

お母さん、いつもお疲れ様!感謝の気持をこめて新しいお母さんをつれてきたよ!



書いてて「カリスマ浪人生」っていう言葉を思い出した。

tobidashi.jpg

この写真、「何が?」と問われると答えに窮するが、必ず何かが間違っていると思う。

#

働き始めてから、1ヶ月以上経ったが、いまだに研修が続いている。今までの大学・大学院では勉強すればするほどお金が出て行ったが、会社に入ると逆である。勉強しているだけでお金が入ってくる。こんないい身分ってないのではないか。

こんなんだったら、これから一生研修生だったらいいのに、と思う。

四万十川篤彦、定年のその日。

研修所の先生から花束とかもらって涙を流しながら最後の授業を受ける。今日の授業は部下のマネジメントだ。これまで1日も休まず真面目にカリキュラムをこなしてきた。数十年間で得てきた資格の数が自分の生きてきた証だ。頼もしい。

退社前にちょっとだけスピーチを頼まれる。100回以上繰り返し学んだプレゼンテーション技術を初めて発揮する。最後の大舞台だ。

パワーポイントで文字が左からスライドインする。

「この会社にいて、毎日が勉強の日々でした。」

次は右からスライドイン。

「やはり人間、生涯勉強です。」

満場の拍手の中四万十川篤彦は退社する。帰りの電車では、いつもの癖で「名刺の渡し方」の本を開く。「本当に勉強はためになる」とつぶやく。


ネットも開通してようやく通常更新に戻れそうです。

何よりうれしいのは自分である、この業。いや、あるべき姿なんだろうか。この気持ち、特に何も変わらずお届けしていきたい。

#

050503_1620~01.jpg

連休中に大阪に遊びに行ったときに、とある地下鉄の駅で撮った写真。

・黒門市場
・国立文楽劇場
・駅長室

市場や劇場と並列で語られるということは、さぞやエンターテイメント性にあふれる駅長室なのだと推測する。

1.入るときらびやかな照明がはじけ
2.ラメ入りの衣装で駅長が現れ
3.ジェスチャーを使いながら華麗にオーバーランを謝罪する

思わず拍手をする私。

#

最近の某鉄道会社の瑣末な失敗を取り上げるマスコミは、くどい芸風のエンターテイメント精神にのっとっているよね。

#

ところで、私の応援しているクリトリスガールズのライブ予定などが決まりましたので興味のある方はご覧くださいませ。こちら