今、ストックしておくべき78種の調味料
当方、なんやかんやあって一人暮らしをしていますが、先日冷蔵庫の掃除をしていて思いました。
食べるものがそんなにないはずなのに、なんでこんなに冷蔵庫がパンパンなのだろうか。いや、冷蔵庫だけじゃない。キッチンにある引き出しも物を入れるスペースが全然ない。何故だ。
訝しく思った私はその原因の調査を開始したわけですが、すぐに分かりました。調味料が多いのです。
とりあえず調味料だけテーブルの上に並べてみる。
並べた上で、「まあ、結局調味料ってこのくらいになるよな」と思ったのですが、この写真を友人に見せると「あまりにもやりすぎである」という回答を得たため、ちょっと異常であることにようやく気付いたというわけです。
ということで、やりすぎついでに所持する調味料を紹介していきたいと思います。てめえらiphoneのおすすめアプリ100選とか言ってんじゃねえよ、棚とか冷蔵庫にある調味料さらせよ!それが生きるってことだろ?
#
シンプルです。基本的な調味料にはあまり興味がないようです。
砂糖
・日新製糖 白砂糖
まあ定番ですね。
塩
・赤穂あらなみ
4年くらい前に買ってまだ使っている。
・カマルグセルファン
高級スーパーにて購入。買ったあとに後ろの表記を見てびっくりしました。
一番下の「ご注意」のところに「一切の加工を加えない」と書いてあるにも関わらず、上の原材料にはしっかり固結防止剤が入っているところに驚愕せよ!味は「塩」です。
なお、何も考えずに撮ってしまって全部撮れていません。これ以外にも
・クレイジーソルト
・伯方の塩
・岩塩
があります。
・ミツカン リンゴ酢
マリネとかサラダなどに使っています。
・ミツカン お米で作った純なお酢
穀物酢の雑味があまり好きではないので、たいてい純米酢を買うようにしています。
・ミナト商会 デ・ニグリス醸造酢(バルサミコビネガー)
熟成年度6年モノに近いものの量産版だそうで、まあよく分からないんですが、ドロっとしていてうまいです。ソテーにばっさりかけたりとかバルサミコ醤油とかにしたりとか、オリーブオイルとあえてパンをつけて食ったりとかしています。
・鎮江香醋
定番、ってことで中華系に欠かせない黒酢でございます。炒めものにピンポイントに風味付けでかけたり、黒酢で煮込んだり水餃子のタレに使ったり。
・ミツカン ほんてり
みりんは正直あまり使わなかったりするのでこだわっていません。みりん風で問題ないかなと思ってます。
・竹下本店 出雲誉
DAIGOさんが堂々と出ているお酒ですが、おいしくなかったので料理酒に使っています。
・ミツカン 純米料理酒
DAIGOさんのお酒がなくなりそうだったので買いました。まあ、いざというときに使います。
・タケサン 小豆島名産 生搾醤油
好きなラーメン屋で使っていたと聞いたので買いました。かなり軽快な醤油。何にでもあいます。
・キッコーマン 特選丸大豆減塩醤油
定番ということで。でも、減塩醤油って結局あんまり意味ないですよね。
・ヤマサ さしみしょうゆ
刺身が好物なので買っていますが、安っぽくドシッとしていて好きです。
・日の出製麺 いりこだし醤油「ぶっかけ」
醤油うどんを食べたい!と思って香川・愛媛 せとうち旬彩館で購入しました。まあ、予想通りというかちゃんとうまいです。塩分が強め。
・創味食品 創味のつゆ
いまや定番というか、どのスーパーに行っても置いてある。麺つゆとしての秀逸さもさながら、料理に使うと、これだけで何でもちゃんとした和食になるという恐ろしい調味料。それだけに、「創味くささ」が出てしまうんですが。
・有紀 ナンプラー
緊急でナンプラーが必要になったので近所のスーパーで買った一品。この量で273円。高いよ!味は真っ当。
・(メーカー不明)ナンプラー
メーカーとかタイ語で全然読めないんですが、タイ食材店で180円。振るとポピッ、ポピッ、と出る感じがかわいいです。たまに飛びすぎたりして「オイオイ、元気だなあ、ハハッ」と照れ笑いをしたりもします。
いくら使ってもなくならないので当家のメイン調味料としての地位はゆるぎません。
・佐野みそ 金亀子みそ
甘めのみそです。強い特徴もないですが、しっかりとした旨みがあるので何にでもあいます。東京の亀戸にある佐野みそ本店の店内は、味噌だけでなく各地から集めた様々な調味料や食材があるので、私のような調味料好きが行くと狂喜乱舞してしまい、無駄なものを買ってしまいます。
・日清キャノーラ油
・日清ヘルシーリセッタ
・日清ヘルシーコレステ
お歳暮でいただきました。重宝していますが、こういうのが逆に心の緩みを産むのですよ。
・Filippo Berio Extra Virgin Olive Oil
普段使いのオリーブオイルってことで。サラダ、パスタ、ソテーなどに使いますが、鶏肉のニンニクオリーブオイルスープってのが抜群にうまいです。
多めのオリーブオイルでザクザクに切ったにんにくを炒め、鶏肉を入れて色がつくまで炒め、そこに水を入れます。塩で味を調節した上で最後にパセリを散らすだけでものすごく旨みの強いスープが出来上がります。おすすめです。
・雪印 ラード
たまにガッツリしたい気分のときに炒めものに使いますが、変わり油の素材として使うことが多いです。これで葱油をよく作ります。半分くらいをゴバーっと出して、ネギの使わない青い部分をいくつか入れて生姜を入れて葱の色がこんがりしてきたら上げたらOK。玉ねぎもいっしょにいれるといいみたいです。冷蔵庫に入れておけば数か月は保存ききますよ。
・九鬼 ヤマシチ純正胡麻油
普段はかどやのごま油を使っていますが、現在は気分を変えてこちらを買ってみました。この油はおいしいんですが、ちょっと上品すぎて、やっぱり下品なかどやの油のほうがうまく感じてしまいます。白センマイとかにはバッチリあいそうですが、当方の食卓にはないのでまあ仕方ないです。
・S&B ラー油
気軽に手に入るので、常にあります。生タコの刺身に白髪ねぎを乗せてこいつと酢をぶっかけて食うのが好きです。
・竹爐山房 辣油
吉祥寺にある竹爐山房という中華料理屋さんのラー油。山椒と八角がきいていて本格的な味わいです。ひとたらしで味が大きく変わります。店頭で買うこともできますが、当方は日本橋古樹軒で買いました。ここにはいつもお世話になっています。
・廣記 辣覇
調味料好きには見慣れた顔!味覇(ウェイパー)のおっさんです。味覇の廣記が出した具入り辣油で、うまみまみれです。辛味はあまり強くなく、にんにく強め。現在はコーヒーショップ カルディなどで手に入るようです。
・蝦米 朝天辣椒
エビ入りの強烈な辛味油。味が全部これに持っていかれるのでなかなか使うシーンがありません。当方、かなりの辛味耐性を持っていますが、それでも相当です。餃子のタレとかにどうぞ。
当方の好きな料理は四川料理ということで、中華調味料もそこそこ充実しております。
・朝天干辣椒
こんな感じのまるまるとした唐辛子です。カワイイやつです。通常の唐辛子より辛いのですが、やや甘みがあるかなー?という感じです。これを入れると見た目がファンシーな感じになります。イチゴみたいな形なのでパンツの柄にもいいかもしれませんね。
そんなパンツを履いている人とはお相手したくないですが。
・豆板醤3つ
左ふたつは定番のユウキの豆板醤。まあ、これだけ調味料があると思わずかぶって買ってしまうものってありますよね。当方の豆板醤使用頻度は非常に高いので、スーパーなどに行くと「あれ、豆板醤あったっけ」となって思わず買ってしまうのです。
右のピーケン豆板醤はまあ、言ってみれば本格的豆板醤ってやつで、麻婆豆腐には欠かせません。よく分からないですが、「らしい」味になります。
・泡辣椒
かなり場所をとるんですが、魚香茄子(麻婆茄子のお父さんみたいな料理)を作るのに欠かせないものです。唐辛子を塩漬けにしたもので、タネを取ってみじん切りにして使います。辛くはないです。それにしても唐辛子を漬物にするなんて、四川の人はなんという業の深い方々なんでしょうか。尊敬します。
・ユウキ 豆豉醤
豆豉を元にニンニクとかオイスターソースとかをいろいろ入れて、使いやすい調味料にしたやつです。何かと使えます。オススメは鶏肉と適当野菜のトウチ炒めですね。簡単にオーッって味になります。
・ユウキ 甜面醤
ホイコーローを作るときに欠かせないっすよね。
・ユウキ 芝麻醤
ねりごまを油でのばしたものです。坦々麺を作るときに使いますね。あとは水餃子のタレとか。
・老騾子 蒜蓉辣椒醤
にんにく入りからしみそです。台湾のメーカーだからでしょうか?ちょっと甘過ぎてあまり使い道がないです。肉みその味付けに入れたらなかなか良かったです。レタスで包むとなかなか。
・リキンキ オイスターソース
まあ、欠かせませんよね。人は誰しも「オイスターソース期」を迎えるとはどなたかの名言ですが、完成度の高すぎる調味料です。広島名物カキ醤油よりうまい。
・三明物産 エイセントウチ
麻婆豆腐に欠かせない食材であります。上に出てきたトウチ醤でもいいんですが、やっぱりモノホンのトウチがいいです。
・中華材料 八角
これのにおいを漂わせるだけで異国に来た感じになります。私はこれを入れたトンポーローが大好きです。そのためだけに用意しています。
・山椒
メーカー失念。でもスーパーで手に入るやつです。右にあるゴマすり器でゴリゴリすって提供します。最近、専用のスパイスミルを購入しました。
あー。疲れてきた。
先ほども言いましたとおり、辛いものが好きですのでこちらもまた激しい消耗品として用意しております。
・根元 八幡屋礒五郎 七味唐辛子
大ファンです。この七味さえあれば特に他はいらないです。
こんな感じでかわいらしいバッグまで持つくらいファンです。右の缶なんてプレミアものですよ。他の七味唐辛子より辛味、香りともに数段上を行っています。
ところで、当方、今年の頭までこの七味のことを「はちまんやありごろう」だと思っていました。正しくは「やわたやいそごろう」です。全然あってない。
気付いたときは本当にショックでした。数年来付き合ってた彼女をサーファーに寝とられたくらいのショックでした。
とはいっても、先日友人が我が家に来た際にこの七味を出したら「あー、ありごろうな、うまいよなー」と言っていましたので、この病は大変深いのだと思います。
Google検索「八幡屋蟻五郎」
・S&B 一味唐辛子
・S&B 七味唐辛子
まあ、とりあえず持っているということで。
・原 了郭 黒七味
山椒がわっさりときいていて刺激的ですが上品な味です。意外にもいろんな料理に合います。
・岸田商会 赤おろし
いわゆる赤唐辛子ペーストです。唐辛子と塩だけですので変な邪魔をされずに料理に辛味をさすことができます。当方、イタリアンにも使ったりします。
・S&B チリーペッパー
これ、ちょっと前に出た一味唐辛子よりも辛味が強くてなかなかいいです。
・GABAN チリパウダー
唐辛子にクミンやオレガノなどが入ったやつで、メキシコ料理に使います。簡単に深い味わいが出せて重宝しています。
・タバスコ
一応ありますが、独特の風味がありすぎてあまり好きではないです。この流れでデスソースとか買ったりもしてるんですが、やっぱりちょっと余計な味が加わりすぎで苦手なんですよね。
・Thai Kick(タイキック) エキストラ・ホット
見切れていますが、トムヤム風味の香辛料です。ナンプラー強めで大して辛くないです。
どうカテゴライズしたものか迷ったのですが、練り系の和スパイスということでまとめてみました。上に出てきた「赤おろし」もこれに入りますね・・・すみません。
・かんずり
毘の字が勇ましいですねー!
鍋物のポン酢にさわやかな辛さを加えてくれます。熟成したねり唐辛子に柚子を加えたもので、うまさは約束されています。
もうちょっと熟成年数を重ねた「吟醸6年仕込み」というのもありますが、ちょっともうそれ自体で食品として完成してしまっていて、調味料好きとしてはあまり使い勝手がなかったです。
・川原食品 ゆず胡椒
一応柚子胡椒もあった方がええな、というよく分からない動機で買った覚えがあります。鶏肉を焼いたのにそっと添えるのが好きです。
・Chao Thai ココナッツミルクパウダー
タイカレーはよく作るので、ココナッツミルクはストックしてあります。トムヤムクンにいれたりも。
・Ramwongタイレッドカリー試しに買ってみたやつです。まだ食べたことありません。ココナッツミルク入りということで、インスタント感が激しくあふれますが・・・
・トムヤムペースト
我が家の料理に欠かせないトムヤムペーストです。本当に偉大です。すぐにトムヤムスープになります。
タイ食材によくある話ですが、この商品は店によって激しく値段が異なります。高級スーパーとかで買うと800円とか900円とかで売ってたりしますが、新大久保だとか上野だとかの言葉通じない系の店で買うと300円もしません。
・チリペースト
ホーリーバジルの入っているチリペーストです。
ガイガパオを作るために買ったんですが、ちょっとイメージが違ったのであんまり出番がありません。
・MAE PLOY レッドカリーペースト
ド定番ですね。以前はでっかい器入りのやつを買っていましたが、「そんなに使わねえよ」と気付いてからはこの少量のやつをちょこちょこ買っています。
スパイスはそんなに使わないので、所有数は必要最小限といったところでしょうか。(もう基準が分からない)
・サラワク産ブラックペッパー
まあ、ブラックペッパーっす。
・GABANブラックペッパー
GABANのクオリティは一応信頼しています。
・GABANコリアンダー
さわやかですよね。カレーに足して風味付けをしたりします。
・GABANガラムマサラ
これもカレーに。炒めものに使ってカレー風味にしたり。
・S&B クミンシード
個人的にはこれとかクミンを入れると一番異国!という感じがして
・バジル
イタリア料理っぽくするのに使います。
・Juniper Berry
いつの間にかあったやつです。どう使うのか、何のために買ったのかも不明です。肉系のものに合わせるとうまいそうです。
・キャラウェイ
ザワークラウトを作るために買いました。
ザワークラウト作りはあえなく失敗してしまいました・・・ものすごく楽しみにしていたのに。
・クミン
先ほど紹介したので省略。
・Condiment Piccante
姉がイタリア旅行の際に買ってきてくれたものです。私が調味料好きであることがよく分かっている。
辛味の強い混合ハーブですね。かなーり美味しいので重宝しています。ペペロンチーノに加えたり、ソテーに加えたり。
いよいよラストの部です。カテゴリわけできないので最後にぶっこみます。
・ブルドックウスターソース
もんじゃ焼を食べるために買いました。普段はあまり使うことがないです。
・カープお好みソース
広島風お好み焼きのソースはオタフクだけじゃありません。「あたしはただの広島人じゃないの!身も心もズップリ広島!」という自意識過剰な通はカープソースを選んだりします。
・キューピー マヨネーズ
賞味期限がばっさり切れていますが、エビのマヨネーズ炒めとかに使います。あまりサラダには使いませんねえ。
・アイヨリ にんにく風味マヨネーズ
どういう経緯で手にいれたのかよく覚えていませんが、ウチにもこんなおしゃれげな調味料があるみたいです。おしゃれといっても結局は「にんにく風味マヨネーズ」ですが。味はよく覚えてないっす。
・カゴメ トマトケチャップ
当然ケチャップもあるよ!エビチリにしか使いません。
・クラシコ バジル&ペスト
ついにペストまで売られる時代になってしまいました。私も自衛の手段として購入してみたので、いつ撒こうか楽しみにしています。
それはさておき、バジル味のパスタがすぐに作れるかな?と思って購入したのですが、ニンニクが激しすぎて強烈なジャンクフードになってしまいます。
・ベルシュロン 種入りマスタード
ソーセージを食う時だけばっちり活躍してくれます。
・おろし生姜
いざ、生姜が無い!というときに助かります。
・青唐にんにくみそ
どこかのドライブインで買ってしまったものです。ドライブインにある瓶詰め食材は何故ああもそそるんでしょうか。
ちなみにこちら、1つ食ってみましたがちょっと甘過ぎて私の口に合いませんでした。
というわけで総計78種(たぶん)の調味料が我が家にあることが分かりました。まあちょうど切らしてしまっているのもあったりで、思ったより少ないような気がします。
おめえ全然持ってねえじゃん、俺の方が持ってるよという方がいらっしゃったら当方と同様に全公開してみてはいかがでしょうか。
絶対後悔するから。途中で。
あと、あれ持ってねえのかよ、これ買えよ。みたいな調味料おすすめがありましたらお知らせいただければ幸いです。
それでは。
食べるものがそんなにないはずなのに、なんでこんなに冷蔵庫がパンパンなのだろうか。いや、冷蔵庫だけじゃない。キッチンにある引き出しも物を入れるスペースが全然ない。何故だ。
訝しく思った私はその原因の調査を開始したわけですが、すぐに分かりました。調味料が多いのです。
とりあえず調味料だけテーブルの上に並べてみる。
並べた上で、「まあ、結局調味料ってこのくらいになるよな」と思ったのですが、この写真を友人に見せると「あまりにもやりすぎである」という回答を得たため、ちょっと異常であることにようやく気付いたというわけです。
ということで、やりすぎついでに所持する調味料を紹介していきたいと思います。てめえらiphoneのおすすめアプリ100選とか言ってんじゃねえよ、棚とか冷蔵庫にある調味料さらせよ!それが生きるってことだろ?
#
なお、以下は食べ物そのものではないはずなのに、ものすごく胸やけがしてくるのでご注意ください。
あと、購入しやすいように各調味料にリンクを張ってありますがアフィリエイトはやってませんので当方にお金を儲けさせたくない方も安心してクリックしてください。
砂糖・塩の部
シンプルです。基本的な調味料にはあまり興味がないようです。
砂糖
・日新製糖 白砂糖
まあ定番ですね。
塩
・赤穂あらなみ
4年くらい前に買ってまだ使っている。
・カマルグセルファン
高級スーパーにて購入。買ったあとに後ろの表記を見てびっくりしました。
一番下の「ご注意」のところに「一切の加工を加えない」と書いてあるにも関わらず、上の原材料にはしっかり固結防止剤が入っているところに驚愕せよ!味は「塩」です。
なお、何も考えずに撮ってしまって全部撮れていません。これ以外にも
・クレイジーソルト
・伯方の塩
・岩塩
があります。
酢・みりん・酒の部
・ミツカン リンゴ酢
マリネとかサラダなどに使っています。
・ミツカン お米で作った純なお酢
穀物酢の雑味があまり好きではないので、たいてい純米酢を買うようにしています。
・ミナト商会 デ・ニグリス醸造酢(バルサミコビネガー)
熟成年度6年モノに近いものの量産版だそうで、まあよく分からないんですが、ドロっとしていてうまいです。ソテーにばっさりかけたりとかバルサミコ醤油とかにしたりとか、オリーブオイルとあえてパンをつけて食ったりとかしています。
・鎮江香醋
定番、ってことで中華系に欠かせない黒酢でございます。炒めものにピンポイントに風味付けでかけたり、黒酢で煮込んだり水餃子のタレに使ったり。
・ミツカン ほんてり
みりんは正直あまり使わなかったりするのでこだわっていません。みりん風で問題ないかなと思ってます。
・竹下本店 出雲誉
DAIGOさんが堂々と出ているお酒ですが、おいしくなかったので料理酒に使っています。
・ミツカン 純米料理酒
DAIGOさんのお酒がなくなりそうだったので買いました。まあ、いざというときに使います。
醤油・味噌の部
・タケサン 小豆島名産 生搾醤油
好きなラーメン屋で使っていたと聞いたので買いました。かなり軽快な醤油。何にでもあいます。
・キッコーマン 特選丸大豆減塩醤油
定番ということで。でも、減塩醤油って結局あんまり意味ないですよね。
・ヤマサ さしみしょうゆ
刺身が好物なので買っていますが、安っぽくドシッとしていて好きです。
・日の出製麺 いりこだし醤油「ぶっかけ」
醤油うどんを食べたい!と思って香川・愛媛 せとうち旬彩館で購入しました。まあ、予想通りというかちゃんとうまいです。塩分が強め。
・創味食品 創味のつゆ
いまや定番というか、どのスーパーに行っても置いてある。麺つゆとしての秀逸さもさながら、料理に使うと、これだけで何でもちゃんとした和食になるという恐ろしい調味料。それだけに、「創味くささ」が出てしまうんですが。
・有紀 ナンプラー
緊急でナンプラーが必要になったので近所のスーパーで買った一品。この量で273円。高いよ!味は真っ当。
・(メーカー不明)ナンプラー
メーカーとかタイ語で全然読めないんですが、タイ食材店で180円。振るとポピッ、ポピッ、と出る感じがかわいいです。たまに飛びすぎたりして「オイオイ、元気だなあ、ハハッ」と照れ笑いをしたりもします。
いくら使ってもなくならないので当家のメイン調味料としての地位はゆるぎません。
・佐野みそ 金亀子みそ
甘めのみそです。強い特徴もないですが、しっかりとした旨みがあるので何にでもあいます。東京の亀戸にある佐野みそ本店の店内は、味噌だけでなく各地から集めた様々な調味料や食材があるので、私のような調味料好きが行くと狂喜乱舞してしまい、無駄なものを買ってしまいます。
油の部
・日清キャノーラ油
・日清ヘルシーリセッタ
・日清ヘルシーコレステ
お歳暮でいただきました。重宝していますが、こういうのが逆に心の緩みを産むのですよ。
・Filippo Berio Extra Virgin Olive Oil
普段使いのオリーブオイルってことで。サラダ、パスタ、ソテーなどに使いますが、鶏肉のニンニクオリーブオイルスープってのが抜群にうまいです。
多めのオリーブオイルでザクザクに切ったにんにくを炒め、鶏肉を入れて色がつくまで炒め、そこに水を入れます。塩で味を調節した上で最後にパセリを散らすだけでものすごく旨みの強いスープが出来上がります。おすすめです。
・雪印 ラード
たまにガッツリしたい気分のときに炒めものに使いますが、変わり油の素材として使うことが多いです。これで葱油をよく作ります。半分くらいをゴバーっと出して、ネギの使わない青い部分をいくつか入れて生姜を入れて葱の色がこんがりしてきたら上げたらOK。玉ねぎもいっしょにいれるといいみたいです。冷蔵庫に入れておけば数か月は保存ききますよ。
・九鬼 ヤマシチ純正胡麻油
普段はかどやのごま油を使っていますが、現在は気分を変えてこちらを買ってみました。この油はおいしいんですが、ちょっと上品すぎて、やっぱり下品なかどやの油のほうがうまく感じてしまいます。白センマイとかにはバッチリあいそうですが、当方の食卓にはないのでまあ仕方ないです。
・S&B ラー油
気軽に手に入るので、常にあります。生タコの刺身に白髪ねぎを乗せてこいつと酢をぶっかけて食うのが好きです。
・竹爐山房 辣油
吉祥寺にある竹爐山房という中華料理屋さんのラー油。山椒と八角がきいていて本格的な味わいです。ひとたらしで味が大きく変わります。店頭で買うこともできますが、当方は日本橋古樹軒で買いました。ここにはいつもお世話になっています。
・廣記 辣覇
調味料好きには見慣れた顔!味覇(ウェイパー)のおっさんです。味覇の廣記が出した具入り辣油で、うまみまみれです。辛味はあまり強くなく、にんにく強め。現在はコーヒーショップ カルディなどで手に入るようです。
・蝦米 朝天辣椒
エビ入りの強烈な辛味油。味が全部これに持っていかれるのでなかなか使うシーンがありません。当方、かなりの辛味耐性を持っていますが、それでも相当です。餃子のタレとかにどうぞ。
中華調味料の部
当方の好きな料理は四川料理ということで、中華調味料もそこそこ充実しております。
・朝天干辣椒
こんな感じのまるまるとした唐辛子です。カワイイやつです。通常の唐辛子より辛いのですが、やや甘みがあるかなー?という感じです。これを入れると見た目がファンシーな感じになります。イチゴみたいな形なのでパンツの柄にもいいかもしれませんね。
そんなパンツを履いている人とはお相手したくないですが。
・豆板醤3つ
左ふたつは定番のユウキの豆板醤。まあ、これだけ調味料があると思わずかぶって買ってしまうものってありますよね。当方の豆板醤使用頻度は非常に高いので、スーパーなどに行くと「あれ、豆板醤あったっけ」となって思わず買ってしまうのです。
右のピーケン豆板醤はまあ、言ってみれば本格的豆板醤ってやつで、麻婆豆腐には欠かせません。よく分からないですが、「らしい」味になります。
・泡辣椒
かなり場所をとるんですが、魚香茄子(麻婆茄子のお父さんみたいな料理)を作るのに欠かせないものです。唐辛子を塩漬けにしたもので、タネを取ってみじん切りにして使います。辛くはないです。それにしても唐辛子を漬物にするなんて、四川の人はなんという業の深い方々なんでしょうか。尊敬します。
・ユウキ 豆豉醤
豆豉を元にニンニクとかオイスターソースとかをいろいろ入れて、使いやすい調味料にしたやつです。何かと使えます。オススメは鶏肉と適当野菜のトウチ炒めですね。簡単にオーッって味になります。
・ユウキ 甜面醤
ホイコーローを作るときに欠かせないっすよね。
・ユウキ 芝麻醤
ねりごまを油でのばしたものです。坦々麺を作るときに使いますね。あとは水餃子のタレとか。
・老騾子 蒜蓉辣椒醤
にんにく入りからしみそです。台湾のメーカーだからでしょうか?ちょっと甘過ぎてあまり使い道がないです。肉みその味付けに入れたらなかなか良かったです。レタスで包むとなかなか。
・リキンキ オイスターソース
まあ、欠かせませんよね。人は誰しも「オイスターソース期」を迎えるとはどなたかの名言ですが、完成度の高すぎる調味料です。広島名物カキ醤油よりうまい。
・三明物産 エイセントウチ
麻婆豆腐に欠かせない食材であります。上に出てきたトウチ醤でもいいんですが、やっぱりモノホンのトウチがいいです。
・中華材料 八角
これのにおいを漂わせるだけで異国に来た感じになります。私はこれを入れたトンポーローが大好きです。そのためだけに用意しています。
・山椒
メーカー失念。でもスーパーで手に入るやつです。右にあるゴマすり器でゴリゴリすって提供します。最近、専用のスパイスミルを購入しました。
あー。疲れてきた。
辛いものの部
先ほども言いましたとおり、辛いものが好きですのでこちらもまた激しい消耗品として用意しております。
・根元 八幡屋礒五郎 七味唐辛子
大ファンです。この七味さえあれば特に他はいらないです。
こんな感じでかわいらしいバッグまで持つくらいファンです。右の缶なんてプレミアものですよ。他の七味唐辛子より辛味、香りともに数段上を行っています。
ところで、当方、今年の頭までこの七味のことを「はちまんやありごろう」だと思っていました。正しくは「やわたやいそごろう」です。全然あってない。
気付いたときは本当にショックでした。数年来付き合ってた彼女をサーファーに寝とられたくらいのショックでした。
とはいっても、先日友人が我が家に来た際にこの七味を出したら「あー、ありごろうな、うまいよなー」と言っていましたので、この病は大変深いのだと思います。
Google検索「八幡屋蟻五郎」
・S&B 一味唐辛子
・S&B 七味唐辛子
まあ、とりあえず持っているということで。
・原 了郭 黒七味
山椒がわっさりときいていて刺激的ですが上品な味です。意外にもいろんな料理に合います。
・岸田商会 赤おろし
いわゆる赤唐辛子ペーストです。唐辛子と塩だけですので変な邪魔をされずに料理に辛味をさすことができます。当方、イタリアンにも使ったりします。
・S&B チリーペッパー
これ、ちょっと前に出た一味唐辛子よりも辛味が強くてなかなかいいです。
・GABAN チリパウダー
唐辛子にクミンやオレガノなどが入ったやつで、メキシコ料理に使います。簡単に深い味わいが出せて重宝しています。
・タバスコ
一応ありますが、独特の風味がありすぎてあまり好きではないです。この流れでデスソースとか買ったりもしてるんですが、やっぱりちょっと余計な味が加わりすぎで苦手なんですよね。
・Thai Kick(タイキック) エキストラ・ホット
見切れていますが、トムヤム風味の香辛料です。ナンプラー強めで大して辛くないです。
和・練りスパイスの部
どうカテゴライズしたものか迷ったのですが、練り系の和スパイスということでまとめてみました。上に出てきた「赤おろし」もこれに入りますね・・・すみません。
・かんずり
毘の字が勇ましいですねー!
鍋物のポン酢にさわやかな辛さを加えてくれます。熟成したねり唐辛子に柚子を加えたもので、うまさは約束されています。
もうちょっと熟成年数を重ねた「吟醸6年仕込み」というのもありますが、ちょっともうそれ自体で食品として完成してしまっていて、調味料好きとしてはあまり使い勝手がなかったです。
・川原食品 ゆず胡椒
一応柚子胡椒もあった方がええな、というよく分からない動機で買った覚えがあります。鶏肉を焼いたのにそっと添えるのが好きです。
タイ食材の部
・Chao Thai ココナッツミルクパウダー
タイカレーはよく作るので、ココナッツミルクはストックしてあります。トムヤムクンにいれたりも。
・Ramwongタイレッドカリー試しに買ってみたやつです。まだ食べたことありません。ココナッツミルク入りということで、インスタント感が激しくあふれますが・・・
・トムヤムペースト
我が家の料理に欠かせないトムヤムペーストです。本当に偉大です。すぐにトムヤムスープになります。
タイ食材によくある話ですが、この商品は店によって激しく値段が異なります。高級スーパーとかで買うと800円とか900円とかで売ってたりしますが、新大久保だとか上野だとかの言葉通じない系の店で買うと300円もしません。
・チリペースト
ホーリーバジルの入っているチリペーストです。
ガイガパオを作るために買ったんですが、ちょっとイメージが違ったのであんまり出番がありません。
・MAE PLOY レッドカリーペースト
ド定番ですね。以前はでっかい器入りのやつを買っていましたが、「そんなに使わねえよ」と気付いてからはこの少量のやつをちょこちょこ買っています。
スパイスの部
スパイスはそんなに使わないので、所有数は必要最小限といったところでしょうか。(もう基準が分からない)
・サラワク産ブラックペッパー
まあ、ブラックペッパーっす。
・GABANブラックペッパー
GABANのクオリティは一応信頼しています。
・GABANコリアンダー
さわやかですよね。カレーに足して風味付けをしたりします。
・GABANガラムマサラ
これもカレーに。炒めものに使ってカレー風味にしたり。
・S&B クミンシード
個人的にはこれとかクミンを入れると一番異国!という感じがして
・バジル
イタリア料理っぽくするのに使います。
・Juniper Berry
いつの間にかあったやつです。どう使うのか、何のために買ったのかも不明です。肉系のものに合わせるとうまいそうです。
・キャラウェイ
ザワークラウトを作るために買いました。
ザワークラウト作りはあえなく失敗してしまいました・・・ものすごく楽しみにしていたのに。
・クミン
先ほど紹介したので省略。
・Condiment Piccante
姉がイタリア旅行の際に買ってきてくれたものです。私が調味料好きであることがよく分かっている。
辛味の強い混合ハーブですね。かなーり美味しいので重宝しています。ペペロンチーノに加えたり、ソテーに加えたり。
その他の部
いよいよラストの部です。カテゴリわけできないので最後にぶっこみます。
・ブルドックウスターソース
もんじゃ焼を食べるために買いました。普段はあまり使うことがないです。
・カープお好みソース
広島風お好み焼きのソースはオタフクだけじゃありません。「あたしはただの広島人じゃないの!身も心もズップリ広島!」という自意識過剰な通はカープソースを選んだりします。
・キューピー マヨネーズ
賞味期限がばっさり切れていますが、エビのマヨネーズ炒めとかに使います。あまりサラダには使いませんねえ。
・アイヨリ にんにく風味マヨネーズ
どういう経緯で手にいれたのかよく覚えていませんが、ウチにもこんなおしゃれげな調味料があるみたいです。おしゃれといっても結局は「にんにく風味マヨネーズ」ですが。味はよく覚えてないっす。
・カゴメ トマトケチャップ
当然ケチャップもあるよ!エビチリにしか使いません。
・クラシコ バジル&ペスト
ついにペストまで売られる時代になってしまいました。私も自衛の手段として購入してみたので、いつ撒こうか楽しみにしています。
それはさておき、バジル味のパスタがすぐに作れるかな?と思って購入したのですが、ニンニクが激しすぎて強烈なジャンクフードになってしまいます。
・ベルシュロン 種入りマスタード
ソーセージを食う時だけばっちり活躍してくれます。
・おろし生姜
いざ、生姜が無い!というときに助かります。
・青唐にんにくみそ
どこかのドライブインで買ってしまったものです。ドライブインにある瓶詰め食材は何故ああもそそるんでしょうか。
ちなみにこちら、1つ食ってみましたがちょっと甘過ぎて私の口に合いませんでした。
というわけで総計78種(たぶん)の調味料が我が家にあることが分かりました。まあちょうど切らしてしまっているのもあったりで、思ったより少ないような気がします。
おめえ全然持ってねえじゃん、俺の方が持ってるよという方がいらっしゃったら当方と同様に全公開してみてはいかがでしょうか。
絶対後悔するから。途中で。
あと、あれ持ってねえのかよ、これ買えよ。みたいな調味料おすすめがありましたらお知らせいただければ幸いです。
それでは。